秋の花 1

写真の上でクリックすると画像が大きくなります。戻るボタンで戻ります。

溝蕎麦 牛の額(ひたい)。季語 秋。
湿地や林間の雑草に混じる。葉も花も蕎麦に似ている。赤いところは額だそうだ。
寺家ふるさと村にて。


たそがれの砦みぞ蕎麦明りかな 山たけし
ムーの伊吹嶺歳時記
藪豆 秋の花だが季語とはなっていない。
小さな花で見落としてしまいそうだが、よく見れば可愛い花である。これは、いのこずちに絡まって いた。
寺家ふるさと村にて。

 灌木に藪豆揺るる秋ゆうべ
鶏頭 花季語 秋。

 鶏頭の種採ることも綾子の忌 栗田やすし
ムーの伊吹嶺歳時記
 稲穂。季語 秋。
寺家ふるさと村にて。
辛子 季語 秋。
からっとした秋空のもと、真っ赤な唐辛子は一抹の寂しさを感じさせる。 そんな唐辛子の葉に蝉の抜け殻がかじりついていた。

 空蝉の縋るるままに唐辛子
(きび)。季語 秋。
黍も粟と同様な運命を辿っている穀物だ。稲がこれほど改良される以前にあっては人間の主食で あった。残暑の真昼、揺れそうな黍の穂であるが、少しも揺れなかった。生田緑地民家園にて。

 陰もなし全く揺れぬ黍の畑
 季語 秋。
本格的に栽培している農家は現在では少ないようだ。これは古民家を集めた生田緑地にある畑の もの。稔りで頭を下げていた。まもなく水車のお世話になるのだろう。

 粟の穂や水車土塀の乾く罅
藪からし 貧乏葛。季語 秋。
畑や藪の縁に生える雑草。成長力が強く、覆い被さって木を枯らしてしまう。

 孔子像の裾に茂れり藪枯らし 武藤光リ
ムーの伊吹嶺歳時記
穂(つるぼ)、参内傘。花の歳時記では季語 秋。ユリ科。
近所の地主の墓場に群生していた。

老蝶の小さき蔓穂に翅休む
おいちょうのちさきつるぼにはねやすむ
秋海棠 断腸花 季語 秋。
紅色の節が美しい。ベゴニアに似ているが、非常に東洋的な花だ。
 描き遺す妻の裸婦像断腸花 上杉和雄
ムーの伊吹嶺歳時記



 次へ

 前へ

 春へ

 夏へ

 冬へ 

 日本の四季(索引)へ

 新俳句とカメラで綴るムーの歳時記へ