新年、春の花 6

写真の上でクリックすると画像が大きくなります。戻るボタンで戻ります。

 菫草、相撲花とも言う。種類が多い。
これは我が家の庭に咲く物で、色が濃い。

清瀬
 武蔵野の深き朽葉に坪すみれ
2012伊吹嶺8月号遠峰集収載句
武蔵鐙 サトイモ科
町田えびね園にて
雪持草 サトイモ科
町田えびね園にて
花筏 ミズキ科
初秋に実となるが、その実を「嫁の涙」と言うそうだ。
町田えびね園にて
嫁の涙(花筏の実) 大船瑜伽洞にて

 蛇穴に嫁の涙と言ふ実なる
 山藤、藤波、白藤 季語=春
町田薬師池にて
東京大仏
 白藤や鐘撞堂に雨きざす
2012伊吹嶺9月号遠峰集収載句
節分草 キンポウゲ科
百花園にて
御柳梅 蒲桃(ふともも)科
私が見たのは四月だが、一月から咲くらしい。葉はローズマリーのような 尖った葉で、ニュージーランドではお茶とするようだ。小さな花がびっしりと 咲く。
都忘れ野春菊 キク科 季語=春
良く庭に植えられている。最近色も増えてきている。

 尼寺に都忘れの青濃かり   光リ
大紫 躑躅科  季語=躑躅で春
躑躅の中では大きな花。

 躑躅舐む母追ひし日のありしこと   光リ
大黄花酢漿草キバナオキザリス 季語=オキザリス
日本古来の酢漿草(かたばみ)は小さな花で夏の季語である。



 次へ

 前へ

 夏へ

 秋へ

 冬へ 

 ムーの植物図鑑(索引)へ

 新俳句とカメラで綴るムーの歳時記へ