町田えびね苑と町田牡丹園に行ってきました。 八重桜は咲き残り、躑躅は八分咲き、雪餅草や熊谷草など、もちろん海老根を含めて最高の時期でした。 そのあと、近くの牡丹園も行ってきました。三分咲きとの報でしたが、こちらも一気に開花が進んで最高の見頃でした。 ![]() まだら日の揺るる木陰や浦島草 ![]() 著莪明り日照雨過ぎたる森の径 ![]() ホームページのトップ写真もえびね苑のものです。 きらん草寺に行き着く狭き路地 息すれば新緑の香肺に満つ ![]() 花時計は丁度2時を指すばかり。蓮田はまだほとんど芽もでていないが、何か大きなものが中で藻掻いている。周りの 人も、蝦蟇だ亀だと騒いでいた。良く見るとなんとスッポンでした。一匹だけとは、誰かが離したのでしょうか。 春雷や秒針刻む花時計 夏隣沼の鼈首長し ![]() 藤房は夕日まみれや薬師池 鯉幟風を捉へて太りけり 思考が腹にばかり集まり始めたので、我が家からはさらに離れてしまうのですが、美味しい蕎麦屋の常磐に寄ること として帰途に着きました。 2008年もお邪魔しました。句は06年作をすべて捨てるか推敲して08年のものと替えました。 吟行日 2006,04、25 ![]() 前へ 頭へ 吟行地の目次へ ムーさんの図書室へ戻る 新俳句とカメラで綴るムーさんの歳時記 |