写真は写真の上でクリックすれば大きくなります。
戻るボタンで元に戻ります。
バスで箱根の花見?
春疾風けむり底這ふ硫黄谷
大涌谷にて
海ほたる経由、東京湾を渡る
上総一宮発の箱根巡りの観光バスがあった。ほとんどのバスがこの一宮発は大変少ない。
今年の桜前線の速度は昨年より遅そうだし、うまくすれば桜も見れるかも、と申し込んだ。
朝七時の集合では、天気もまあまあで、俳句の基本、見た物を詠む、が実践できそうであった。
車窓には、朝から畑を耕す人の姿や、竹林や水を張ったばかりの田圃などが見えた。
アクアラインに入ると、少し霞んではいたが、富士がはっきりと見え、シャッターをきった。ただ風が強いのには驚いた。
車は湾岸道路から大黒埠頭を見て、横浜青葉インターから東名に入った。
御殿場の料理屋で少し早めの昼食を摂り、箱根へと向かった。
箱根路はまだ桜も多く遺ってをり、椿や馬酔木の花、低木には山吹、連翹、満天星躑躅などが見られた。
その他、箱根神社では、柊南天、躑躅も所々に咲いていた。
桜は近くで見ると満開を過ぎた木々ばかりであったが、車窓から眺める山桜や芦ノ湖に浮かぶ花屑は十分観賞に堪える
物であった。
バスは薄の芽で真青の仙石原を進み、目的地の一つである大涌谷へと向かった。
残念だったのは、雄大な仙石原の新緑の薄を写真に収められなかったことだ。こんな時、俳句はやっていて良かったな
と思わせて呉れる。どこまで理解して貰えるかは問題であるが。
遠近に煙大小春の耕
トンネルを出てさはさは竹の秋
水鏡となりし田の面に春の雲
残雪の富士輝けり湾の上
のどけしや波戸のクレーン首長し
元箱根にでて、海賊船の出航を見送り、箱根神社を参拝する。湖に張り出す鳥居も見たが、近くは外国人の観光客が
多くて、写真も諦めた。
参拝後は、箱根関所跡を見て、一号線を箱根町、湯本、早川へと下った。
箱根駅伝の一番の難所であるが、角角には山吹の花が眩しかった。
最後の目的地が、蒲鉾の鈴広。買うつもりも無かったが、それでもあれこれと結構な重さになってしまった。
団体旅行で、欲しい写真は撮れなかったが、深山桜の花見が出来て、一応成功の吟行となった。
駒返る草仙石原はうねる
ハイウエイ駆る目に優し芽ぐむ山
ほつほつと雲湧く如し残る花
笠雲の富士の威厳や春遅々と
花屑を分けて出航海賊船
24年伊吹嶺誌7月号風光集収載
柊南天箱根神社の百磴に
躑躅燃ゆ箱根関所へ続く路
頂に雲置く富士や夕桜
24年伊吹嶺誌7月号風光集収載
夕の日に白際立たせ花馬酔木
入相に映ゆる残花や箱根山
24年伊吹嶺誌7月号風光集収載
山吹や駅伝駆けし九十九折
料理屋にかつを幟や初鰹
[了]
吟行2024,4,16
「新ムーさんの徘徊紀行」へ
新「俳句とカメラで綴るムーさんの歳時記」へ