写真は写真の上でクリックすれば大きくなります。
戻るボタンで元に戻ります。
地福寺

地福寺は西暦八三七年創建という古寺だ。境内は百年から二百年と言う梅の古木が二十本ほど植えられて
いる。その中に島崎藤村夫妻の墓が簡素な新感覚な墓所となっている。
彼岸桜も一本あり、二分咲きとなっていた。
藤村の細き墓標や梅香る
12年度鴫立庵入選句
小彼岸や簡素極めし藤村墓
延台寺

仇討ちの曾我兄弟で有名な虎御前と宿場の遊女の墓がある。以前よりも綺麗にされていた。あまり整って
しまうと風情が感じられないと思うことはいけないことかも知れないが。一本の紅椿が印象的であった。
夏の季語「虎が雨」の所縁の地だ。
東海道沿いに大磯本陣跡、新島襄終焉地を通り、こゆるぎの浜へ出る。
虎御前の墓石洗ふ春の雨
紅椿遊女の墓へ風強し
新島襄終焉地とや梅真白
雲切れて春となりけり相模灘