 |
|
万朶の桜。染井吉野。 |
神代曙の枝。 |
 |
|
横浜緋桜。桃と間違えそう。 |
流れに乗る花筏。 |
桜以外にも植物公園には、沢山咲いている。その2,3例を紹介したい。
|
 |
 |
枝垂れの花桃。実は成らない。逆に箒を立てたような木もある。 |
オオバクロモジの花。クロモジは爪楊枝を作る木だ。 |
 |
 |
クロフネツツジ。三ツ葉つつじに似ていた。ゲンカイツツジというのも咲いていた。 |
チューリップ。壮観であった。
|
本日の神代植物公園は花曇りの空であったが、満開の桜を堪能できた。マタ、クロモジの花とか、日本の四季で
ご案内するタンチョウ草など珍しい花も見られた。
2時からは深大寺蕎麦を啜りつつ、真剣にかつ和気藹々に句会を開いた。終わって外に出ると、ポツポツと花の雨
が落ちてきた。句友ともう少し話したくもあったが、雨に急きたてられて家路に急いだ。
|
鳶の空花の御山は光りけり
|