写真は写真の上でクリックすれば大きくなります。
戻るボタンで元に戻ります。
靖国神社と神楽坂(千代田区、新宿区)

初御空千木に真白の鳩群るる
2010年伊吹嶺3月号遠峰集収載句
靖国神社
伊吹嶺句会の連衆と初句会を開くにあたり、会場に近い靖国神社と寅年に因み、神楽坂の毘沙門天
に初詣吟行をしようとなった。
幸いに天候も良く、楽しい吟行となった。
靖国神社は良く政治問題化されるが、祖国を守った先人が祀られている場所と素直にお参りできる
場所にすべきであろう。ロシア人の出している屋台もあったが、微笑ましく、世界の屋台村があっても
面白いと思った。
神楽坂は今では若者の街の趣があるが、一本裏手に入れば、検番もあるし、良く探せば昔の面影が
あった。
寅年の我が守護神、毘沙門天に挨拶して後楽園の俳句会に臨んだ。
靖国神社の青空へ枯木立
神門の白木日の斑の淑気かな
連凧の端(はな)とけ込めり初御空
2010年伊吹嶺3月号遠峰集収載句
靖国神社に露人の露店四温晴
たこ焼の蛸大きくて冬温し
消防のホース干さるる寒の入
神楽坂
初寅や朱き社の匂ひ立つ
年男なれば恵方を毘沙門に
学問に甘え捨てよと初神籤
検番に細き門松神楽坂
艶街や門に飾れる大橙
静けさや色街小路松の内