反古集 武藤宏樹
千日草子 第三輯 昭和二十二年十一月発行
解剖圖ひもときゆきて脳髄の白きかたまりが脳裡を去らず
眞實にさびしさみちて死にたらむ有島武郎芥川龍之介
人に汗(まみ)れほとほと死にて降りたちし
ホームにしばし吾は息つぐ
大衆の一人の吾もこの日頃世にそぐはざる疑のあり
程々に過ぎこし年を顧みてむしろ悔いつつ生徒らに告ぐ
送別の今日をえらびて生徒らが吾にきかしむ輕音樂會
百圓の金を集めて吾が前を逃ぐるが如く生徒らは去る
新しき教育ここに始まれり机なき二百五十の生徒と吾と
注 光リ 本号には他に「貝殻瑣語」(二)短歌とその周辺
「歌壇寸評」-短歌往來八月號の作品-
があった。
歌誌「千日草子」は、この一冊しか残されていな
い。