|
白山木の花(はくさんぼく)。季語なし。
6月頃、水木の花(5月頃)のように、葉の上に白い小花が群がり咲く。水木より高くなる。四季の森公園にて。
|
天鵞絨毛蕊花(ビロードモウズイカ) 花期6月〜10月
ヨーロッパ原産の帰化植物。1週間の雨の間に急激に伸びてすでに、大人の丈を超えた。
我が家の前の土手に自生したものだが、2メートルを越すそうだ。2本生えている。
|
|
|
末央柳、金糸桃 季語 夏。
梅雨の頃金絲梅に先駆けて咲く。
|
ブラシの木 花の歳時記では夏。
寒さにやや弱いと言うが、近頃やたらに目に付く。これも温暖化の所為か。
|
|
|
半夏、烏柄杓 季語 夏。
この草が生える時期(7月2日頃)が半夏生。これは6月4日撮影。
雨呼ぶや烏柄杓の面擡げ
|
松葉菊、仙人掌菊 季語 夏。
|
|
|
アカシアの花、はりえんじゅ季語 初夏。
本当はニセアカシアと言う木。白い豆のような花が付く。写真に撮るには1日遅れた。もう少し
綺麗な白い房が元気よくあったのだが。
ひたすらとアカシア花を零しをり
|
酢漿草(かたばみ)の花。季語 夏。
根が張ってなかなか抜きづらい雑草だ。
蟻穴に沿つて酢漿草花咲けり |
|
|
猿猴草。立金花の変種。季語 夏としている歳時記あり。
猿猴草と思うが、図鑑より花びら(本当は萼)が多いようだ。
|
突抜忍冬(つきぬきにんどう)。
晩春から秋遅くまで次々と咲く。8文字もあって、綺麗だが俳句には不向きな花だ。
横浜市青葉区にて。
|
|